ヤスデを潰すと、とても強烈な臭いが発生します。
この臭いは何なのでしょうか?
私たち人間にも悪影響があるのでしょうか?
まず臭いを放つ原因を知り、対策を練ることが必要かもしれません。
なので今回、調べてみました。
臭いの原因は?
子供の頃、遊んでいる時や道路にいるヤスデに気がつかず潰してしまい、とても強烈な臭いになってしまったという経験をしたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
ヤスデを潰すと臭いが出てしまう原因は、青酸です。
ヤスデを潰してしまった場合、刺激臭のある液体やガスを分泌、この分泌物の成分は青酸やヨードであるため、皮膚につくと痛みを感じ、目に入った場合、結膜炎などを引き起こす原因となるので注意が必要です。
臭いもきつく、手につくと臭いがなかなか取れないので、多くの人が困っているのことでしょう。
この臭いの原因である臭液の毒性は強く、狩猟用の矢毒として用いられたこともある為、安易にヤスデを潰してしまうということは避けた方がいいでしょう。
万が一ふざけてヤスデを潰してしまった場合は、この臭いによって吐き気、頭痛、お腹を壊すことになってしまう可能性が高いので注意が必要なのです。
毒もあるのです!
ヤスデの臭いを多量に吸引すると吐き気、頭痛、お腹を壊す恐れがあります。
味噌汁に1個体が紛れ込んだら、鍋全部が食べられなくなるとまで言われているのです。
さらに密封された場所では、自らの臭液でヤスデが命を落としてしまうという事もあるので、ヤスデを発見した際には正しい方法で駆除する必要がありますね。
まとめ
ヤスデの臭いはとても強烈で、臭いの正体は青酸やヨードであるため、しっかりと注意をしなければいけないのです。
また誤ってヤスデを潰してしまい刺激臭のある液体やガスを分泌してしまうと、なかなか臭いを取ることは難しいので注意をしなければいけないのです。